ふるさと奈川 観光交流部について
Philosophy

1. ふるさと奈川 観光交流部は
松本市奈川地区が保有する豊かな自然、歴史、文化を観光資源として活用し、国内外に広報することで、地域観光の振興と観光による持続可能な地域づくり(地方創生)を担う「株式会社ふるさと奈川」内にある部門です。
2. 私たちの使命は
観光情報の発信、現地でのご案内、交流イベントの開催によって、奈川を訪れる皆様に「信州の田舎 奈川」の魅力をお伝えし、滞在と観光を楽しんでいただくことです。
また、自然と歴史ある地域の今の姿を伝えながら、山里の景観や文化遺産を守ること、観光による地域経済の潤いと雇用機会を創出することで、いつまでも住み続けられる持続可能な地域づくりに貢献すること、そして、総合的な地域づくりへの取り組みによって、日本の地方創生とグローバルなSDGs目標の達成*に寄与します。
さらに、未来に向けて次世代の先端技術やデジタルを積極的に活用することで、新たな観光資源と地域の魅力を開拓し、奈川の新しい価値を創造することで、人口減少と高齢化に直面する地域社会の課題を解決を目指します。
3. 主な活動は
・コンテンツの制作と提供
地域の魅力を詳細に伝えるWebサイト(徹底ガイドなど8サイト)、観光パンフレットや地域情報新聞(ファンクラブ通信など印刷媒体)の制作編集を中心に、様々なプラットフォームやコンテンツにより観光情報を提供しています。
・イベントの開催と運営
地域行事や観光イベントの企画と運営を行っています。年間を通じて地域の魅力を体験できる機会を創っています。
・ファンクラブ運営
「信州の田舎 奈川」をもっと愉しんでいただくために、奈川ファンクラブを運営しています。ファンと地域を結ぶ橋渡しとなることで、様々な楽しい体験と価値を提供しています。
・地域連携の構築と広報
地域内外の企業、公共機関、個人、NPOなどと連携して、地域全体での観光振興と未来に向けた地域振興と地域づくりの中核を担っています。また、長野県・松本市などの地方行政や、国(国交省・文科省等)・DMOと連携して、地域の広報活動を行っています。
4.運営と協力体制
・ふるさと奈川ファンクラブ
ファンクラブ事務局を中核とした観光振興イベントの運営チーム
fan.furusatonagawa.com
・ながわ地域情報編集局
地域内外でネットワーク(協力と恊働関係)を構築して、コンテンツ製作のための情報収集を行う取材チーム
es.furusatonagawa.com
・NAGAWA未来デザイン研究室
クリエーターによる地域デザインとコンテンツ製作の専門家チーム
design.furusatonagawa.com

ふるさと奈川 観光交流部/法人概要
Furusatonagawa Tourism Exchange Department

■ 法人名:株式会社ふるさと奈川
(法人番号:3100001031246)
■ 代表者:代表取締役 奥原 仁作
観光交流部/ファンクラブ責任者 高宮澄男
■ 所在地:〒390-1611 長野県 松本市 奈川 2120-1
電話番号:0263-79-2125
FAX番号:0263-79-2177
メールアドレス:info @ furusatonagawa.com
Webサイト:furusatonagawa.com